肋間神経痛とは、肋骨の周りの神経が圧迫されたり、引っ張られたりすることで
背中から胸のあたりまで、チクチク針で刺されたような痛みや、ピリピリ、ヒリヒリとした
痛みが出ることを言います。
上半身をひねったり、前後屈すると神経が刺激されて痛みの出る方が多いです。
さらに症状が悪化すると、息をすると痛みが出る方もいらっしゃいます。
そうなっていく前にケアをしていきましょう!!
肋間神経痛の原因にはいくつかあります。
【特発性肋間神経痛】
明らかな原因がない場合の時を言います。
主にこのような場合は、身体の歪みから筋肉や神経がつぶされたり引っ張られたりして
肋骨や胸の周りにしびれや痛みなどの神経痛が起こります。
この時は薬や注射では一時的な解決にしかなりません!
整骨院などで歪みをとって、根本改善しましょう!
【症候性肋間神経痛】
・変形性脊椎症、胸椎椎間板ヘルニア、脊椎の腫瘍など脊椎に原因がある場合
・肋骨骨折や肋骨の腫瘍が原因となる場合
・帯状疱疹ウイルスなど神経を通して痛みを引き起こす場合
このような場合は、身体をひねったり曲げたりすると鋭い痛みが出てきます。
一度、整形外科などで原因をしっかりと見つけましょう!
神経痛は、神経に酸素が行き渡らなくなることで起こります。
酸素は血液によって運ばれるため、血の巡りをよくすることで痛みやしびれがなくなることがあります。
患部を冷やさないようにカイロやタオルを巻くのもいいでしょう!
季節の変わり目や、気圧が変化していくときには神経痛がひどくなる方も多いので、
・足を上げて正しい姿勢で歩く
・ストレッチをして神経の通る筋肉を柔らかくする
など痛いから安静にして動かなくならないようにしてください(*^_^*)
王子溝田橋整骨院では、肋間神経痛に対して
痛みやしびれのある部分だけでなく、身体全体の歪みを整えることで、
神経や筋肉の負担を減らし肋間神経痛を改善していきます!
痛みやしびれがある部位をマッサージや電気をかけるだけでは一時の改善になってしまいます。
当院では痛みしびれを改善し、さらにぶり返さないように
正しい姿勢をキープするための筋肉づくりや筋肉を作っていくための栄養指導をさせていただきます!
骨の歪み、筋肉、栄養の面から皆さんの健康をサポートさせていただきます!
ぜひご予約お待ちしております(*^_^*)
症状別メニュー一覧へ戻る
一覧を見る