お体の不調の多くは
背骨や猫背、骨盤の歪みといった「姿勢の歪み」
から引き起こされてきます。
王子溝田橋整骨院では、
をコンセプトに原因の改善を目指します。
まずは、「正面」の変化をご覧ください!
※施術効果には個人差があります。
続いて「側面」の変化をご覧ください!
上記の中で一つでも当てはまる事があれば、背骨や骨盤が歪んできています。
その症状を放っておくと筋肉が硬くなり猫背になりやすく、体の血の流れが低下して全身に疲れや肩こり、腰痛といった症状がでやすくなります。
蓄積した症状、疲れが背骨のズレを生じ「姿勢の歪み」がドンドン進行していってしまうのです。
王子溝田橋整骨院の「姿勢ゆがみ矯正」は下記のような4っのお悩みの方に効果的です。
肩こりに大きく関与する僧帽筋・棘上筋・その他のインナーマッスルに対して施術者のハンドによるアプローチをしていきます。人間の体には、モーターポイント・トリガーポイントといった筋肉の疲れの「集約点」が多数存在しています。その中で各筋肉の特に筋肉の緩みをつくる効果の高い「特効点」に対してアプローチしていきます。 筋肉をしっかり緩めたあとに歪み矯正で頸椎・胸椎・腰椎といった背骨の歪みを矯正していきます。バキバキといった整体は一切行いません。ストレッチに似た体全体を伸ばされるような感覚の矯正法です。
お写真で自分の写った姿を見ると片方の肩が下がっていたり、周りの方から背中が丸まっているよ?とよく注意を受ける方にも王子溝田橋整骨院の姿勢ゆがみ矯正は効果があります。 猫背に関係するインナーマッスルや前鋸筋、肩甲骨の動きを良くすることで猫背は改善されていきます。
腰痛の症状は背骨のバランスも大切なのですが、それ以上に骨盤の位置が重要になります。 普段の何気ない日常生活動作で少しずつ硬くなった筋肉は少しずつ背骨や骨盤をゆがませていきます。まずは骨盤周りの筋肉を緩め、骨盤の左右の傾きと前後方向の傾きを調整して骨盤を正しい位置に戻します。次に骨盤を正しい位置に癖づけるべく矯正をかけていきます。骨盤位置が正しく矯正されることで背骨も自然と正しい位置へと整えられていくのです。
膝や足周りの症状で歩くのが困難であったり、階段の昇り降りがつらいという方にも王子溝田橋整骨院の姿勢ゆがみ矯正は効果的です。 膝の症状はその大半が大腿四頭筋という太モモの筋肉の固さが原因であることが多いのです。大腿四頭筋が硬くなってくると膝を中途半端に曲げたままの姿勢がクセ付きます。その姿勢が原因で骨盤が前の方へ前の方へと引っ張られ、骨盤が歪んで背骨の方もそれと共に歪んでいきます。 大腿四頭筋の筋肉の緊張を緩めることで膝の痛みの緩和と骨盤の位置を正しい位置に戻りやすくします。姿勢ゆがみ矯正で改めて前方に引っ張られてしまった骨盤を正しい位置にクセづけていきます。
王子溝田橋整骨院では施術をする前に画像検査器を用いて「お体の歪み」を徹底分析していきます。 日常の生活動作や習慣によるクセ、ご自身ではわかりにくい悪い体の使い方などを分析結果からみていきます。
お体の悩みは人によって様々です。 王子溝田橋整骨院のカウンセリングは今現在お悩みの症状からちょっとだけ気になっている症状まで細かくしっかりとカウンセリングしていきます。
整形外科などで使われている「テスト法」を用いて実際に「どれだけ体が歪んでいるか?」を 実際に体感していただきます。 ご自身ではまっすぐなつもりでも…。皆さんが驚かれる結果を体験していただきます。
改善率95.3%の「姿勢ゆがみ矯正」であなたの体の歪みを解消していきます。 バキバキ!ボキボキ!といった痛い施術は致しませんのでリラックスして受けてくださいね!
施術後に気になっていた体の動きや歪みを施術前と比べていただきます。 ※施術効果には個人差があります。
早期に症状改善していけるよう適切な施術回数と期間をご案内いたします。 また次回の来院までに施術後の効果を少しでもキープできるよう、セルケアアドバイスもお教えいたします!
こんなお悩みがあれば今すぐお電話ください!
体の症状に悩んでいる方は、年々増え続けています。
「なにか特別なことをしたわけじゃないのに体が痛い…。」 「普段通りに生活しているだけなのに体がなぜか痛くなる…。」
その痛みを出している本当の原因は皆さんの毎日の何気ない「日常生活」の中に潜んでいるのです。
「日常生活」を送る上で、体を使わないようにすることはなかなか難しいです。
例えば、家事仕事やデスクワーク…。
どちらも動きも「前かがみの姿勢」をとりますが、その前かがみの姿勢を長い時間とっていたとしたらなんとなく腰周りの筋肉に負担がかかりそうな感じがしますよね。
次は「寝ている姿勢」に注目してみましょう。
寝過ぎて「体を動かすと痛い!」なんて経験はありませんか?
これは横になった姿勢のまま、筋肉がだんだん固まっていくことで、急に体を動かした際に筋肉に負担がかかってしまうことで起きてくる反応なんです。
このように「ずっと同じ姿勢」でいると筋肉は時間の経過とともに段々と固くなっていくのです。
この硬くなった筋肉が「炎症」をおこし、痛みへと変わっていくのです。
炎症を起こしてしまっている硬い筋肉をほぐせば確かに体の痛みは緩和されていきます。 マッサージを受けた後、痛みが減ってなんだかスッキリした感じになるのは筋肉がほぐれたからです。
しかし、数日経つとまた痛みが戻ってきてしまいます。
なぜ、痛みを出している硬くなった筋肉をほぐしたのにまた痛みが出てきてしまうのでしょう? これには一般的に知られていない「体の痛みのメカニズム」があるんです。
人間の筋肉は大まかに「二重構造」になっています。一層は、体の浅い所にある「浅層」という部分、もう一層は体の深い所にある「深層」という部分です。
基本的に人間が痛みを感じるのは「浅層」の部分の筋肉です。浅層の筋肉に炎症が起きることで体に痛みが発生します。
浅層の炎症をマッサージなどで緩和すれば先ほどの
「痛みが減ってなんだかスッキリした感じ」になるわけですね!
しかし、ここからが一般的に知られていない「痛みのメカニズム」の秘密の部分…。 数日経つと、また痛みが戻ってきてしまう本当の原因…。
それが、「深層の筋肉」の存在なのです。
深層にある筋肉は背骨にくっついています。マグロでいうところの「中落ち」みたいな感じですね。
深層にある筋肉は体にって「疲れを溜めるタンク」になっています。タンクの大きさや疲れを溜められる量は、体の大きさや筋肉量・年齢・性別によって様々です。
筋力トレーニングをしている人、きちんと三食の食事を摂っている人であれば、疲れを溜めるタンクの大きさは比較的大きいと言えます。
しかし、いかに大きいタンク(筋肉)を持っていたとしても疲れを溜められる量には限界があります。この疲れを溜められる量が限界に達した時、「深層」の筋肉から「浅層」の筋肉まで痛みを引き上げてくるのです。
この時にはすでに「深層」の筋肉はガチガチに固まっていて、体にとって負担のかかる方向へ背骨をグイグイと引っ張ってしまっています。
「深層の筋肉」は背骨にくっついています。「深層の筋肉」は硬くなってしまうと背骨を引っ張って体を歪ませてしまいます。
「深層の筋肉」を改善するには歪んでしまった背骨の位置を正しい位置に戻さなくてはいけません。
よく患者様より、
「自分自身でなんとか体の歪みを解消できませんか?」
と質問をいただくことがあるのですが、基本的に体の歪みは一か所だけではありません。
一か所ゆがむと別の部分が体のバランスをとるために歪みます。 そうして次々に体の色々な部分が歪んでくるのです。
ですので、ご自身ですべての体の歪みをとることは非常に厳しいです。 早期に体の歪みを改善するなら王子溝田橋整骨院の「姿勢ゆがみ矯正」を受けていただいて、全身から歪んだ背骨を正しい位置に戻していきましょう。
王子溝田橋整骨院の「姿勢ゆがみ矯正」は、姿勢歪み改善率95.3%! 多くの患者様に一回の施術でその効果を実感していただいてます!
お体の症状にお悩みの方は今すぐお電話ください!
元気な赤ちゃんを産みます!
身体の痛みが楽になりました。赤ちゃんの為に身体を整えられて良かったです。
元気な赤ちゃんを産みます。
ありがとうございました。
【免責事項】お客様個人の感想であり効果・効能を保証するものではありません。
初王子溝田橋整骨院 ☆☆
一回ですっごい変わって感動です♥
これからも通うぞ~♥
施術メニュー一覧へ戻る
一覧を見る