皆さんは、長時間正座した後に、足がビリビリして立ち上がれなくなってしまう経験はありませんか?
こうした「しびれた!」という経験は皆さんあると思います。
このビリビリ、ピリピリした感覚が常に続いていたり、さらにひどくなっていくと感覚を感じなくなっていくものをしびれといいます。
神経は酸素を栄養としているので、酸素を運ぶ血液が足りなくなるとしびれが起こります!
しびれの原因はいくつかあります。
【脊椎圧迫によるしびれ】
しびれの症状で一番多いのは、身体の歪みによって脊椎が圧迫されてしびれが起こることです。
長時間のデスクワークやスマホの見過ぎなど、歪んだ姿勢をとっていると起こります。
当院では、この歪みの治療をさせていただきます!!
【末梢神経】
手根管症候群やギヨン管症候群などの手の神経の圧迫や
骨折の時に末梢神経を傷つけたりしてしびれが起こります。
【内科的疾患によるしびれ】
糖尿病やアルコールの飲みすぎ、ビタミンB欠乏症、尿毒症、巨赤芽球性貧血、過換気症候群などの
疾患によっておこるしびれもあります。
しびれが常に続いていたり、長期間続いている場合は何か基礎疾患のある場合もあります!
神経の圧迫によるしびれは、血流量を上げていくことで症状が改善していきます。
ご自身でできる対処法をご紹介します!
・湯船につかる・
しっかり肩まで10分間つかることで身体の芯から温まり血流量を上げることができます!
・マッサージやストレッチをする・
しびれの出ているところの周りの筋肉を伸ばします!
1つのストレッチにつき1分間行ってください(*^_^*)
筋肉が柔らかくなることで、筋肉の中に通っている神経の圧迫を取り除くことができます!
王子溝田橋整骨院では、身体のしびれに対して姿勢の歪み矯正で改善していきます!
当院の姿勢ゆがみ矯正は、身体の土台の骨盤を整えることで身体全体の歪みを調整していき、
神経の圧迫を取り除きます!
ぜひ一度王子溝田橋整骨院の姿勢ゆがみ矯正を受けてみてください!
#東京整体#北区整骨院#王子#板橋#荒川#足立#肩こり#腰痛#小顔矯正#坐骨神経痛#頭痛
#眼精疲労#ばね指#腱鞘炎#産後骨盤矯正#首痛#膝の痛み
症状別メニュー一覧へ戻る
一覧を見る